何かの行為、例えば『喉が渇いて水を飲む』という動作をする時、外見上は水分を摂取するという単純な行動に見えても、その行為の背景は、実は人によって異なっている。
・水を飲みたいから飲んだ。
・エゴによる生命維持判断のために水分摂取をした。
・この身体を生かしている根本的実在である、ブラフマンへの捧げ物として水分を摂取した。
普通は、喉が乾けば自然と水分を取る。何も考えないだろう。
実は、そのありきたりなものですら、神聖だということ。
あなたは日々、神聖な活動をしているのだ。
だが、それに気づいている人は少ない。
ふとした時にでも、「なぜ自分は今、水分を摂取したのか」と、自分を自分たらしめていることに意識を向けてみると、様々なことが見えてくる。
そもそも、そのようなことを思考し俯瞰できることは、人間だけができることなのだ。
動性的な思考を放つ大脳辺縁系だけでなく、人間を人間たらしめている大脳新皮質もあるからこそ、気づけること。
気づき、驚異するほどに、感激と感謝の念が自然と湧いてくる。
その安らぐ感覚は、物質世界にある特定の何かや特定の誰か、特定の場所では満たされない至福のもの。
いつでも誰でもどこにいても、生命の源である『豊かさという本質』の中に、生きている。
それに対して拓くことで、根本的実在へと回帰する道となっているのだ。
あらゆる欲望を追い求め、何かを得てもなお心が満たされず心が落ち着かないなら、悩み苦しみ絶望し、煩悩による行為に辟易しているなら、根本的実在について学ぶ時期だ。あなたの魂は、それを求めている。
あなたを、あなたとして存在させている何かがある。
あなたの日々は、神聖さで満たされているのだから🍀