とあるキャッシュレスサービスが終了になるとメッセージが届いた。

「そうだ、以前もお知らせが来てたな」と思いながら、今日は詳細を読むことに。

それによると、別のキャッシュレスサービスに残高を移行できるとのこと。作業を完了させると、『10年間ありがとう』と利用してくれたユーザーへのお礼が表示され、残高の移行が完了した。

 

この作業を通して感じたことがある。

それは、長年やっているからといって、今後もずっと同じことをやる必要はないということ。

 

今のサービスを今後も続けるか、別の道を選ぶかは悩んだことだろう。

けれど、法人だろうと個人だろうと、仕事だろうとプライベートだろうと、柔軟にその時々で最良の選択をすればいい。まさに今回の件のように。

 

変わるのは悪いことではない。むしろいいことだ。

周りからどう見られようと、どう評価されようと、そんなものは幻夢に過ぎない。

自分が(自分たちが)進む新しい方向を信じ、取捨選択をして身軽になる方がずっといい。

手放すからこそ、その空間に新しいものが入ってきたり、新しい道が拓けていくからだ。

 

いつまでも今あるものに拘ったり、何か心に思うことがあるのにそこに執着する必要もない。

年月にとらわれることもなく、継続期間が長かろうと短かろうと、本人がどうしたいかが一番大切だ。

 

 

柔軟に変革していけばいい。

変化ではなく変革という言葉を使うと、ものすごいことに聞こえるかもしれないけれど、今までとは違う道を選ぶことや、今あるものを手放すことは、次元が変わることを意味する。

あらゆる並行現実の中で、全く違うエネルギー領域に移行するわけだから、変革という言葉の重みくらいの威力がある。

それでも、その行動がその人にとって、その組織にとって必要だからこそ、起こるべきことが起こるのだ。まさに、神に導かれているが如く。

 

 

変わるのはいいこと。

魂の成長段階に応じて、人は変わる。組織も環境もあらゆることが変わる。変わり続けるものだ。

 

ずっと同じでなくてもいい。

道は、いくらでも拓けているのだから🍀

 

 

おすすめの記事